2025年関西の節分イベントまとめ:京都・大阪のおすすめ神社とお寺 10選

関西の節分祭

2025年の節分を楽しむなら、関西がおすすめ!千年以上の伝統を誇る京都の節分行事から、大阪らしい商人文化が息づくユニークなイベントまで、魅力的な節分祭りが目白押しです。この記事では、京都・大阪の注目イベントを歴史や文化背景とともにご紹介。今年の節分は2月2日と例年より1日早いので要注意です。また日曜日でもあるので家族のお出かけにぴったりです☆ 節分の豆まきで福を呼び込み、2025年の素晴らしいスタートを切りましょう!

京都と節分行事の歴史:千年の伝統を持つ京の節分祭

節分の起源は陰陽師か

節分行事は、日本の四季折々の行事の中でも特に古くから親しまれているものの一つです。その中でも、京都の節分祭は千年以上の歴史を持ち、特に格式高い伝統行事として知られています。京都の節分は、平安時代にさかのぼると言われ、宮中行事として厄払いの儀式が行われたことが起源とされています。これは、陰陽道の影響を受けた風習であり、季節の変わり目に生じる邪気を払う目的がありました。

京都の節分行事では、神社やお寺で豆まきが行われるだけでなく、追儺式(ついなしき)と呼ばれる特別な儀式も見どころの一つです。追儺式は、鬼を追い払うための儀式で、伝統的な衣装や道具を用い、厳かな雰囲気の中で執り行われます。また、京都の節分行事は観光客にも人気で、地域の歴史や文化を感じながら楽しめるのが魅力です。

京都の節分「四方参り」とは?

四方参り,鬼門

京都の節分行事「四方参り」とは、京都御所の四方の鬼門を守り抜く、四つの神社をお参りする風習のことをいいます。京都御所とは、歴代の天皇がおられた場所で、四方の鬼門となる方角にそれぞれ神社が置かれました。四つの神社は「吉田神社」「八坂神社」「壬生寺」「北野天満宮」をいいます。節分の日にこれら四社を参拝することで、一年の無病息災や厄除けを願います。

四方参りでは、各神社で豆まきや厄払いの神事が行われ、訪れる人々は賑やかな雰囲気の中で祈りを捧げます。特に八坂神社では舞妓による豆まきが人気で、観光客も多く訪れます。屋台なども出てにぎわうので、それぞれの神社で特色ある行事が楽しめます。

「四方参り」の伝統は、京都ならではの風情を感じることができる節分の風物詩。多くの人々に親しまれています。

大阪と節分行事の歴史:商人の街が育んだ節分文化

恵方巻は大阪商人からはじまった

大阪の節分行事は、商人の街としての特徴が色濃く反映されています。特に、商売繁盛を願う行事や、地域の活気を感じられるイベントが数多く行われているのが特徴です。大阪の節分文化は、江戸時代に発展したと言われており、商人たちが自分たちの繁栄と地域の安全を願って行事を行ったのが始まりとされています。

大阪の節分行事といえば、恵方巻の風習もその一つです。恵方巻を丸ごとかぶりついて食べることで、縁起を担ぐというこの習慣は、もともと大阪を中心に広まりました。また、大阪の節分では、地元の神社やお寺で行われる豆まきが非常ににぎやかで、地域住民だけでなく観光客にも親しまれています。

恵方巻や節分に食べると縁起がよいメニューの特集記事はこちらをチェック!

さらに、大阪の節分行事は、商売の神様を祀る神社での行事が特に注目されています。これらの神社では、商売繁盛を願う人々が集まり、活気ある雰囲気の中で節分行事を楽しむことができます。大阪らしい賑やかさと人々の温かさが感じられるイベントが多いのも魅力の一つです。

 

2025年関西で開催される節分イベント一覧

京都の注目節分イベント

吉田神社の節分祭(京都市左京区)

吉田神社

吉田神社の節分祭は、室町時代から続く京都の伝統行事。毎年約50万人の参拝者が訪れます。2月1日と2月2日の両日には約800店もの露店が立ち並び、厄除祈願やくちなし色の御神札を求める人々で賑わいます。また、正月三が日と節分祭、毎月1日には、大元宮の本殿や東西諸神社などへの特別参拝ができるので貴重です。さらに、節分の時期にのみ授与される特別なお札やお守りもあります。
※節分祭期間中は、境内が左側通行となり、特に祭典時には参道の一部が通行制限されることがあります。

日程 節分前日祭・疫神祭・追儺式(鬼やらい神事)2月1日
節分当日祭・火炉祭 2月2日
節分後日祭 2月3日
住所 京都市左京区吉田神楽岡町30
アクセス 京阪電車 京阪本線「出町柳駅」より 徒歩 約20分
アクセス – 吉田神社
公式URL 節分祭について-吉田神社

 

八坂神社の節分祭(京都市東山区)

八坂神社

八坂神社の節分祭は、2月1日・2日に開催される伝統行事で、邪気を祓い福を招く「豆撒き」や、四花街の芸舞妓による舞踊奉納が行われ、華やかな雰囲気を演出します。期間中、福豆には景品付きの福引券が付いており、家電や芸術品を含む一万点以上の景品が抽選で当たります。また、「御剣守」や「串札」などの特別授与品もあり、厄除けと平穏無事を祈願する場として多くの参拝者で賑わいます。

日程

【福引期間】2025年2月1日~2日
【引換時間】午前10時~午後5時
※景品抽選会は両日ともに行います。

◆2025年2月1日
午後1:00 奉納舞踊【先斗町歌舞会】、舞踊後豆撒き
午後2:00 奉納舞楽【弥栄雅楽会】、終了後豆撒き
午後3:00 奉納舞踊【宮川町歌舞会】、舞踊後豆撒き
午後4:00 参道商店街豆撒き【祇園商店街・四条繁栄会】

◆2025年2月2日
午前11:00 今様奉納【日本今様謌舞楽会】奉納後豆撒き
午後1:00 奉納舞踊【祇園甲部歌舞会】舞踊後豆撒き
午後3:00 奉納舞踊【祇園東歌舞会】舞踊後豆撒き
午後4:00 参道商店街豆撒き【祇園商店街・四条繁栄会】

住所 京都府京都市東山区祇園町北側(Googlemapで見る
アクセス 京阪電車「祇園四条」駅より徒歩約5分
阪急電鉄「京都河原町」駅より徒歩約8分
境内マップ・アクセス|八坂神社
公式URL 節分祭|主な神事・行事|八坂神社

 

壬生寺の節分会(京都市中京区)

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

壬生寺(@mibudera)がシェアした投稿

壬生寺の節分会は、白河天皇の発願により始まり、900年以上の歴史を持つ京都の伝統行事です。本尊「延命地蔵菩薩」への厄除祈願を中心に、古式に則った大法要が三日間にわたり行われます。境内の狂言堂では重要無形民俗文化財である「壬生狂言」の厄除け鬼払い狂言「節分」が上演され、ユーモラスかつ教訓的な内容で参拝者を魅了します。さらに、山伏による大護摩祈祷や特別祈祷も行われ、災厄除けと開運を祈願します。壬生寺ならではの風習として、参拝者は炮烙に願い事を書いて奉納し、狂言の序曲「炮烙割」で厄払いをする独特な儀式が特徴です。授与品には厄除け札や開運ダルマ守などがあり、多くの参拝者で賑わいます。

日程

2025年2月1日~2月3日 3日間
壬生寺節分会 行事の予定時間表

住所 京都市中京区壬生梛ノ宮町31
(正門:坊城通り四条下る)
アクセス 阪急電車 大宮駅より徒歩約10分
交通アクセス|壬生寺
公式URL 節分会|壬生寺

 

北野天満宮の節分祭(京都市上京区)

北野天満宮の節分会は、立春前日に行われ、災厄を祓う「追儺式」が執り行われます。本殿での節分祭後、茂山千五郎社中による「北野追儺狂言」や上七軒の芸舞妓による舞踊奉納があり、その後、盛大に豆まきが行われます。また、災難除けのお守りやお札も授与されます。

日程 2025年2月2日(日)10:00~節分祭
13:00より追儺式、狂言、舞踊奉納、豆まき
住所 京都市上京区馬喰(Google Map
アクセス https://kitanotenmangu.or.jp/access/
公式URL 北野天満宮

 

石清水八幡宮の鬼やらい神事(京都府八幡市)

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

石清水八幡宮 | iwashimizu-hachimangu(@iwashimizuhachimangu_grace)がシェアした投稿

石清水八幡宮の「鬼やらい神事」では、桃の枝で作られた桃弓や桃剣を使い、四方と恵方に向かって「鬼やろう!」と掛け声をかけながら鬼を追い払います。続いて、鬼やらい人や年男・年女が鬼に福豆を撒き、退散させます。参拝者は福豆を受け取って厄除けを祈ります。

日程 令和7年2月2日(日)13時~
住所  京都府八幡市八幡高坊30
アクセス https://iwashimizu.or.jp/access/
公式URL 最新情報|石清水八幡宮

 

大覚寺の節分会(京都市右京区)

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

【公式】旧嵯峨御所 大本山 大覚寺(@daikakuji_official)がシェアした投稿

大覚寺の節分会(星まつり)は、節分の前日に行われ、今年の星回りを祈願する真言宗の儀式です。大般若経転読法要が厳かに行われ、その後、参拝者に福豆が撒かれます。この行事は、災難を免れ、良い年を迎えるための重要な儀式とされています。令和7年の節分会は2月2日(日)に開催され、参拝料は大人500円、小中高生300円です。また、開運福豆や節分会限定の御朱印も頒布されます。

日程 令和7年2月2日(日)10時〜
住所 京都府京都市右京区嵯峨大沢町4
アクセス 交通のご案内 – 旧嵯峨御所 大本山 大覚寺
公式URL 冬の行事 – 旧嵯峨御所 大本山 大覚寺

 

神泉苑の星祭り・節分祭(京都市中京区)

神泉苑の境内には、日本で唯一、恵方を司る歳徳神が境内の「恵方社」にお祀りされています。恵方は毎年変わるので、毎年社殿が動かされている他にはないご利益スポット。節分に合わせて令和7年2月2日に「星祭り」、令和7年2月3日「節分祭」が行われます。
「星祭り」は、生まれ年に基づく星(例:一白水星、七赤金星など)を祈祷し、運勢を良い方向へ導く行事。悪い年には災難回避を、良い年にはさらなる開運を祈願します。
「節分祭」は9時から18時30分まで開催され、不動明王尊の前で行う「厄除護摩供」が中心です。一座目は10時、二座目は14時に行われ、願い事を書いた護摩木を炉で燃やして祈願します。木製御札(5,000円)は名前と願い事を記載し、護摩供で祈祷後に授与されます。また、節分祭限定で「不動明王ご朱印」と「恵方社ご朱印」(各600円)が頒布され、なくなり次第終了となります。

日程 令和7年2月2日(日) 星祭り
令和7年2月3日(日) 節分祭
住所 京都市中京区御池通神泉苑町東入る門前町167(Google Map)
アクセス 阪急四条大宮駅より徒歩10分
http://www.shinsenen.org/access.html
公式URL 神泉苑節分祭

 

大阪のおすすめ節分祭り

あびこ観音の節分厄除大法会(大阪市)

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

あびこ観音寺(@abikokannonji)がシェアした投稿

あびこ観音の「節分厄除大法会」は、毎年2月1日から7日に開催される厄除けや開運を祈願する行事です。特に2月2日から4日には、「節分厄除開運大護摩供」が護摩堂で行われます。不動明王を祀る護摩堂で、祈願者の名前や願い事を記した護摩木を焚き、直接お祓い(ご加持)も受けられます。祈願内容は厄除開運、家内安全、学業成就など多岐にわたり、授与品としてお札やお守りが渡されます。護摩木は種類や料金に応じて選べ、オンラインでも申し込みが可能です。この行事は大阪屈指の伝統行事として多くの参拝者が訪れます。

日程 2025年2月2日から4日 節分厄除開運大護摩供
住所 大阪府大阪市住吉区我孫子4-1-20(Google Map
アクセス 地下鉄御堂筋線あびこ駅から徒歩3分
https://abikokannonji.com/access
公式URL 節分厄除大法会 – あびこ観音寺

 

成田山不動尊の節分祭(大阪市)

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

大阪 成田山不動尊(@naritasan_osaka)がシェアした投稿

成田山不動尊の節分祭では、「福は内」のみを唱え、開運厄除や交通安全を祈願します。境内に全長150mの舞台を設け、日本最大の「千升大福枡」を用意し、著名人や年男らが豆まきを行います。この行事は、節分を春の始まりとして厄払いをし、幸運を呼び込む古式伝統の「追儺豆まき式」として実施されます。豆まき前には本堂で護摩供法要が行われ、参加者には福豆やお守りが授与されます。また、誰でも気軽に参加できる「招福豆まき式」も用意され、一年の福を願う場となっています。

日程 2025年2月2日
追儺豆まき式
午前10時30分~(豆まき役は招待者のみ)/午後1時~/午後3時~
住所 大阪府寝屋川市成田西町10番1号(Google Map)
アクセス アクセス | 成田山不動尊(成田山大阪別院明王院)[交通安全祈願 諸願成就
公式URL 節分祭 | 成田山不動尊(成田山大阪別院明王院)[交通安全祈願 諸願成就

 

四天王寺の節分星祭・大護摩供(大阪市)

四天王寺

四天王寺は、飛鳥時代に聖徳太子によって創建された、日本で最も古い仏教寺院の一つで、特に「四天王寺大祭」や「厄除け祈願」で有名です。毎年2月2日には、節分星祭と大護摩供が行われ、六時堂(仮堂)にて、不動明王を祀った護摩壇で祈祷が行われます。この儀式では、護摩木を炎の中に投じて、除災招福や諸願成就を祈願します。護摩木は300円以上で購入でき、祈祷料はお札授与付きで3,000円以上、特別祈祷は5,000円以上となっています。四天王寺の節分祭は、信仰心を新たにし、悪運を払い、良い運を呼び込む重要な行事です。

日程 2月2日 午前10時00分~
住所 大阪府大阪市天王寺区四天王寺1-11-1(Google Map))
アクセス 天王寺駅から徒歩12分
https://www.shitennoji.or.jp/access.html
公式URL 和宗総本山 四天王寺 – 日本仏法最初の官寺

 

節分イベントを楽しむための準備とポイント

節分イベントをより楽しむためには、事前の準備といくつかのポイントを押さえておくことが大切です。まず、参加予定の神社やお寺の公式ウェブサイトや地域の観光情報サイトをチェックして、開催日時やイベント内容を確認しましょう。特に、今回の関西エリアの場合、節分の日の前日から屋台などでにぎわう場合もあります。2月2日だけでなく2月3日にも行事を行うところもあるので、豆まきや追儺式などのスケジュールは事前に公式サイトなどで把握しておくとスムーズです。

次に、服装にも注意が必要です。節分イベントは屋外で行われることが多いため、寒さ対策をしっかりと行いましょう。また、混雑が予想される場所では、身軽な服装と動きやすい靴を選ぶのが良いです。さらに、節分イベントでは、限定の御朱印やお守りなども用意されている場合があるので、ぜひチェックしてみてください。

2025年の節分は、京都や大阪で盛大に開催される伝統行事です。千年の歴史を誇る京都の神社仏閣での厳かな節分祭や、大阪の賑やかでユニークな節分イベントは、家族連れや観光客にもぴったり! が楽しめます。今年の節分は、関西の豆まきや鬼退治などの特別な体験で、福をたっぷり呼び込みましょう!!

 

関東の節分イベント おすすめ 10選はこちらからチェック!

2025年2月2日開催!関東のおすすめ節分イベント10選