お休みの日はお気に入りの公園で家族みんなで遊びたいですよね。
そこで今回は東京都内にある、パパ、ママ、子供、家族みんなで楽しめる公園9ヶ所をご紹介します。これからご紹介するのは、特におすすめのスポットです!ぜひ参考にしてみてください。
※新型コロナウイルス感染拡大防止の為、普段の開園状況と異なります。遊びに行く際は、必ず公園ホームページ等で情報確認をお願いいたします。
目次
たのしみいっぱい!遊具が充実している公園
萩中公園
https://www.city.ota.tokyo.jp/shisetsu/park/haginaka.html

京急空港線大鳥居駅下車徒歩6分で到着する「萩中公園」。公園内にある児童交通公園では、信号機のあるコース内で子供達が自転車の練習をすることができます。その他、ガラクタ公園には、蒸気機関車や都電、トラック、ボート。築山広場周辺には、サクラ、ウメ、ケヤキなどの多くの木が植えられていて、植物鑑賞も楽しめます。萩中公園プールには屋内プールもある為、どの季節でも利用可能です。
【萩中公園】
〒144-0047 東京都大田区萩中3丁目26−46
TEL:03-3741-1946(太田区役所 地域基盤整備第二課糀谷・羽田地域基盤整備事務所)
JR蒲田駅から京急バス「萩中公園前」下車徒歩1分
駒沢オリンピック公園
https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index040.html


JR山手線「渋谷」から東急バス(田園調布行き)「駒沢公園東口」下車すると「駒沢オリンピック公園」に到着します。スポーツ施設が多く建てられており、充実しております。お子様練習用の自転車があり、家族で園内のサイクリングを楽しめますよ!
【駒沢オリンピック公園】
〒154-0013 世田谷区駒沢公園、目黒区東が丘二丁目・八雲五丁目
TEL:03-3421-6431
駒沢オリンピック公園第一駐車場 駐車台数181台(軽自動車15台、障害者用6台を含む)
駒沢オリンピック公園第二駐車場 駐車台数42台(うち障害者用3台)
JR山手線「恵比寿」から東急バス(用賀行き)「駒沢公園」下車
東急田園都市線「駒沢大学駅」下車 徒歩15分
あらかわ遊園
https://www.city.arakawa.tokyo.jp/yuuen/index.html


都電荒川線「荒川遊園地前」下車、徒歩3分の立地にある「あらかわ遊園」。現在は、リニューアル工事の為、休園中ですが、様々な施設があります。どうぶつ広場はポニーに乗馬できる他、ヒツジやヤギに触れ合うことができます。観覧車・メリーゴーランド・豆汽車などのアトラクションも充実しており、朝から夕方まで皆で楽しむことができますよ!
【あらかわ遊園】
〒116-0011 東京都荒川区西尾久六丁目35番11号
TEL:03-3893-6003
※現在、あらかわ遊園はリニューアル工事のため休園中です。
リニューアルオープンは、令和4年春頃を予定しています。
気持ちよくてリフレッシュ!池や海の見える公園
水元公園
https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index041.html
JR常磐線・東京メトロ千代田線「金町」から 京成バス(戸ヶ崎操車場または西水元三丁目行き)「水元公園」下車 徒歩7分で着くことができる「水元公園」。こちらにも広い中央広場があり、のんびり過ごすことができます。水生生物も見れることが特色で、様々な自然と触れ合ってみてはいかがでしょうか?
【水元公園】
〒125-0034 葛飾区水元公園・水元猿町・東金町五、八丁目・埼玉県三郷市高洲三丁目
TEL:03-3607-8321 (水元公園サービスセンター)
※3月から11月の土日祝日は、公園沿いを走る循環バス運行
大井ふ頭中央海浜公園
https://seaside-park.jp/park_nagisa/
https://seaside-park.jp/park_ooisports/
品川駅(東口)より 都営バス「品91系統」 「八潮南」下車 徒歩6分で見える「大井ふ頭中央海浜公園」。しおさいドッグランや森があるので、ペットや子供と一緒に森林浴や野鳥観察もできます。フレッシュな空気を吸って、家族みんなでリフレッシュしてみましょう!
【大井ふ頭中央海浜公園】
〒140-0003 東京都品川区八潮4丁目1−19
TEL:045-623-8747
【第二駐車場】(100台)第二駐車場は、令和元年11月より休止となっています。
・1時間200円(以降30分毎に100円)・土日祝日のみ開場
大井町駅(東口)より 都営バス「井92系統」 「八潮南」下車 徒歩6分
大森駅(東口)より 京急バス「森22系統」「中央公園」下車 徒歩5分
京浜急行線 大森海岸駅より 京急バス「森22系統」「中央公園」下車 徒歩5分
東京モノレール 大井競馬場前下車 徒歩8分
葛西臨海公園 / 葛西臨海水族園
https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index026.html

https://www.tokyo-zoo.net/zoo/kasai/

JR京葉線「葛西臨海公園」下車 徒歩1分でアクセスできる「葛西臨海公園」は、緩やかな勾配の芝生広場を中心に、大観覧車、蓮池、散策路、樹林、休憩舎、宿泊施設などがあります。さらにバーベキューができる環境も整っております。パークトレインという葛西臨海公園を走る汽車型の乗り物もあり、葛西臨海公園の名所を案内しながら25分かけて走るので、房総半島やアクアラインが望めて、家族で楽しめること間違いなしです。葛西臨海公園に隣接している「葛西臨海水族園」も都内で手軽に楽しめる数少ない水族館で、東京および郊外にお住いの方々に大人気です。魅力いっぱいですよー!
【葛西臨海公園】
江戸川区臨海町六丁目
TEL:03-3232-3011 (公益財団法人東京都公園協会本社)
東京メトロ東西線「西葛西」・「葛西」から 都バス 葛西臨海公園行き 約20分
「お台場海浜公園」から東京水辺ライン(水上バス)約50分
車利用 首都高速湾岸線 葛西IC 下車すぐ
【葛西臨海水族園】
東京都江戸川区臨海町6-2-3
TEL: 03-3869-5152 (東京都葛西臨海水族園)
年末年始(12月29日~翌年1月1日)
・地下鉄:東京メトロ東西線「葛西駅」「西葛西駅」
下車→都バス「葛西臨海公園行き」
・都バス:「葛西」 →「葛西臨海公園」(葛西21)
「西葛西」→「葛西臨海公園」(西葛20乙)
「船堀」 →「葛西臨海公園」(西葛26)
「一之江」→「葛西臨海公園」(臨海28甲)
・京成バス【環七シャトルバス】
「小岩」→「葛西臨海公園」(環07)
「亀有」→「葛西臨海公園」(環08)
・水上バス:東京水辺ライン(03-5608-8869)
「両国」 →「葛西臨海公園」
「お台場海浜公園」→「葛西臨海公園」
のびのびできる!広くてゆったりできる公園
代々木公園
https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index039.html


JR「原宿」下車 徒歩3分で「代々木公園」に到着します。「都会で一番広い空が見える森林公園」のキャッチフレーズにふさわしい、中央広場は解放感抜群です。野鳥なども観察でき、お子様の教育にもおすすめな場所です。加えて、サイクリングコースやドッグランもあり、のびのび楽しむことができますよ。ご家族一緒に日頃のストレスをここで解消しましょう!
【代々木公園】
〒151-0052 渋谷区代々木神園町、神南二丁目
TEL: 03-3469-6081 (代々木公園サービスセンター)
駐車台数65台(うち身障者用4台)
東京メトロ千代田線「代々木公園」(C02)下車 徒歩3分
東京メトロ千代田線・副都心線「明治神宮前(原宿)」(C03、F15)下車 徒歩3分
小田急線「代々木八幡」下車 徒歩6分
昭和記念公園
https://www.showakinen-koen.jp/


JR中央線・立川駅より徒歩約10分、多摩都市モノレール・立川北駅より徒歩約8分、下車すると「昭和記念公園」が見えます。盆栽苑、水鳥の池、日本庭園など見て楽しめつつ、広場でまったり過ごすのも気持ちがよくて、リラックスできますよー。
【昭和記念公園】
〒190-0014 東京都立川市緑町3173
TEL:042-528-1751 (国営昭和記念公園管理センター)
■西立川口 普通車 345台 原付・自動二輪車 40台
■砂川口 普通車 431台 原付・自動二輪車 18台
JR中央線・立川駅より 約10分
多摩都市モノレール・立川北駅より 約8分
■昭島口
JR青梅線・東中神駅より 約10分
■立川口
JR中央線・立川駅より 約15分
多摩都市モノレール・立川北駅より 約13分
■玉川上水口
西武拝島線・武蔵砂川駅より
(残堀川緑道経由) 約25分
■西立川口
JR青梅線・西立川駅より 約2分
■砂川口
西武拝島線・武蔵砂川駅より 約20分
平和島公園/平和の森公園
https://www.city.ota.tokyo.jp/shisetsu/park/heiwajima.html

https://www.city.ota.tokyo.jp/shisetsu/park/heiwanomori.html


京浜急行線平和島駅から徒歩で5分で到着する「平和島公園」。平和島公園のシンボルである「鐘」やキャンプ場・ナイターもできる野球場・プールなどがあり、幅広い目的で利用されています。平和島公園は遊具が少ないですが、近隣にはアスレチックを楽しめる「平和の森公園」があり、子供たちと元気よく遊ぶことができます。平和島公園でゆっくり過ごすのもよし、平和の森公園で思いっきり遊ぶもよし、一度行く価値ありの公園ですよー!
【平和島公園】
〒143-0006 東京都大田区平和島4-2-2
TEL: 03-5764-0643(太田区役所 地域基盤整備第一課)
【平和の森公園】
〒143-0005 東京都大田区平和の森公園2-1
TEL: 03-5764-0643(太田区役所 地域基盤整備第一課)
以上、いかがでしたでしょうか?
東京都内にはたくさん公園があり迷ってしまいますよね。上記でおススメした公園は、設備が充実しているので楽しめること間違いなしです。一度公園に遊びに行って、ご家族でお気に入りの公園を見つけてみましょう!