2025年巳年のご利益を受ける!弁財天神社で迎える特別な初詣【第2弾その1】

弁財天神社

2025年の巳年は、変化と再生を象徴する特別な年。せっかくの初詣、静かに参拝できる穴場の神社で、いつもと違うご利益を授かってみませんか?前回の 2025 巳年神社特集【第1弾】では、主に定番の神社を中心にご紹介しました!今回の記事では、日本各地に点在する、巳年の初詣におすすめの弁財天が祀られている神社を5つ厳選してご紹介する第2弾その1です。それぞれの神社の魅力や祀られている神様、パワースポット情報を詳しく解説します。

2025年巳年の初詣は弁財天の神社へ!特別なご利益を受ける理由

弁財天の神社

2025年は巳年。蛇は弁財天の使いとされていることから、弁財天と深い関係があり、特別なご利益が期待できる年とされています。弁財天は水、財運、芸術、知恵を司る神様。その象徴である蛇は神秘や再生を表します。また、巳(み)の日は弁財天の御縁日で、金運開運に良いとされており、巳年に弁財天を祀る神社を訪れることで、金運はもちろん、学問、芸術の成功、縁結びなど幅広い願いを託せるとのこと。水や蛇が持つ浄化と再生の力により、清らかな気持ちで新年を迎えられる点も魅力です。静寂の中で心を整え、弁財天の加護で良い一年をスタートしましょう!

巳年のご利益を求めてー 全国の弁財天神社へ初詣!

* 北海道地方の弁財天神社 *

千歳神社(北海道千歳市)

千歳神社

北海道の清らかな水と弁財天の神威を体感するパワースポット

千歳神社の始まりは万治元年(1658年)。ここに弁天堂が建立されたことが松前藩の史料『福山秘府』に記されています。千歳神社は水の神様としてのご利益が強く、千歳市が誇る名所「支笏湖」とも深い縁があります。清らかな水と自然が調和したこの場所は、財運、学問、芸術、音楽の成功を祈る人々に親しまれています。境内には、弁財天が宿るとされる清水が湧き出るスポットがあり、この水を使って祈願することで、特別なご加護が得られるとされています。また、静かな環境の中で心を整え、日常の疲れを癒やすのに最適な場所でもあります。2025年の巳年には、弁財天の力がさらに高まるとされ、新年のご利益を願う参拝に特におすすめです。

住所 北海道千歳市真町1
アクセス JR千歳線「千歳駅」から徒歩約15分、または車で約5分
*御祈願案内* 御参拝・御祈祷 | 千歳神社
* 年中行事* 年中行事・祭事 | 千歳神社
公式URL 千歳神社

 

* 東北地方の弁財天神社 *

金蛇水神社(宮城県岩沼市)

金蛇水神社

金運と財運を司る蛇の神様を祀る神社

金蛇水神社は、金運や財運の神として信仰される金蛇弁財天社を有し、境内には「蛇石」と呼ばれる蛇の力が宿るとされる石があります。参拝者はこれらの石に触れることで、金運上昇や商売繁盛のご利益を得られると伝えられています。また、境内は四季折々の花々が美しく咲き誇り、春には梅や桜、5月上中旬の花まつりでは特に藤の花が見事です。静かな環境で心を落ち着け、金運向上を祈願するには最適の場所です。

住所 宮城県岩沼市三色吉字水神7
アクセス https://kanahebi.cdx.jp/access.html
*御祈願案内* ご祈祷・出張祭典
*例祭案内* 金蛇水神社の例祭
公式URL 金蛇水神社

 

* 関東地方の弁財天神社 *

江島杉山神社(東京都墨田区)

江島杉山神社

江ノ島弁財天を祀る下町の隠れたパワースポット

江島杉山神社は、江ノ島弁財天を勧請した神社で、鍼治療の祖である杉山和一を祀っています。境内には江ノ島の岩屋を模した岩屋があり、独特の雰囲気を醸し出しています。弁財天は芸能や財運の神として信仰されており、特に巳年には多くの参拝者が訪れます。また、杉山和一は視覚障害者教育の先駆者としても知られ、その功績を偲ぶ人々の参拝も多いです。都会の喧騒を離れ、静かな境内で心を落ち着けることができます。

住所 東京都墨田区千歳1-8-2
アクセス JR「両国駅」西口より徒歩7分
都営大江戸線「両国駅」A4出口より徒歩12分
都営新宿線「森下駅」A5出口より徒歩12分
*年中行事* 年中行事と御祈祷|[本所一ツ目弁才天]江島杉山神社
*御守案内* 授与品|[本所一ツ目弁才天]江島杉山神社
公式URL [本所一ツ目弁才天]江島杉山神社

 

小網神社(東京都中央区)

小網神社

強運厄除けと銭洗い弁天で知られる都心の神社

小網神社は、強運厄除けの神として知られ、境内には「東京銭洗い弁天」と称される弁財天が祀られています。社伝によれば、第二次世界大戦中、氏子が出征前に参拝し、全員が無事に帰還したことから「強運厄除け」の神社として信仰を集めています。また、境内の弁財天社ではお金を清める「銭洗い」の風習があり、金運向上を願う多くの参拝者が訪れます。都会の中心にありながら、静寂と厳かな雰囲気を持つ神社です。

住所 東京都中央区日本橋小網町16-23
アクセス 東京メトロ日比谷線「人形町」駅A2出口より徒歩5分
東京メトロ東京メトロ半蔵門線「水天宮前」駅8出口より徒歩10分
*御祈願案内* 小網神社オフィシャルサイト | 御参拝・御祈祷
*御守案内* 小網神社オフィシャルサイト | 強運厄除・東京銭洗い弁天
公式URL 小網神社オフィシャルサイト | 強運厄除・東京銭洗い弁天

 

* 中部地方の弁財天神社 *

八百富神社(愛知県蒲郡市)

八百富神社

竹島に鎮座する海上の弁財天

八百富神社は、蒲郡市の観光地「竹島」に位置し、弁財天を祀る由緒ある神社。創建は、安徳天皇の養和元年3月18日(1181)と伝えられています。竹島は全長387mの橋で本土と繋がっており、島全体が神域とされています。弁財天は音楽や芸術の神として知られ、芸能上達や学業成就を願う参拝者が多く訪れます。また、島内には五社が鎮座しており、五社巡りをすることで開運や縁結びのご利益が得られるとされています。美しい海景色とともに、心静かに参拝できるスポットです。

住所 愛知県蒲郡市竹島町3-15
アクセス JR東海道本線「蒲郡駅」から徒歩約15分
*御祈願案内* 御祈祷のご案内 – 八百富神社
*御守案内* 御神札・お守り – 八百富神社
公式URL トップページ – 八百富神社

 

まとめ:あなたの街の弁財天神社を探してみよう!

弁財天を祀る神社は、初詣だけでなく、さまざまな行事やお参りを通してご利益を得られる特別な場所です。金運や学問、芸術の成功だけでなく、家庭円満や健康祈願にもぴったりです。家族で訪れることで、一人ひとりの願いを共有し、家族の絆を深める良い機会になります。また、弁財天の象徴である水や蛇の力は、浄化と再生をもたらし、新たな気持ちで物事に取り組む後押しをしてくれるでしょう。

初詣にはもちろん、季節の行事や日々の感謝を伝えるために、あなたの街の弁財天神社に足を運んでみてください。静寂な境内で心を整え、2025年こそ弁財天の力をいただき、家族そろって運気をアップさせましょう!

もしかして最強!?と叫ばれている運気アップのお守り、お出かけスポットについて、さらにもっと知りたい方はこちら!
金運アップと商売繁盛の秘訣!穴八幡宮「一陽来復御守」の魅力を徹底解説」もぜひチェックしてみてください。