アニメ鬼滅の人気に伴い、鬼滅の世界観を味わえると聖地巡礼旅もブームになっています。ご家族でアニメを視聴した方々も多いのではないでしょうか?旅行を楽しみつつ、鬼滅の炭治郎や禰豆子の聖地にも訪問できるスポットをご紹介します。
※新型コロナウイルス感染拡大防止の為、普段の営業状況と異なります。訪問する際は、必ず施設ホームページ等で情報確認をお願いいたします。
目次
鬼滅の世界観を体験しよう!おすすめ鬼滅聖地をご紹介
宝満宮竈門(ほうまんぐうかまど)神社【福岡県】

鬼滅の主人公、竈門炭治郎と妹の禰豆子の名字と同じ、福岡県太宰府市の「宝満宮竈門神社」。宝満宮竈門神社では現在でも、修験者が厳しい修行をする場でもあり、ここの修験者は、炭治郎がいつも着ている市松模様の装束を着ています。神社名や装束が一緒なので、アニメと関連付けられています。
【宝満宮竈門(ほうまんぐうかまど)神社】
住所: | 〒818-0115 福岡県太宰府市内山883 |
TEL: | 092-922-4106 |
アクセス: | 竈門神社有料駐車場(約100台) 太宰府駅からコミュニティバス「まほろば号」乗車約10分 https://kamadojinja.or.jp/access/ |
ホームページ: | https://kamadojinja.or.jp/ (宝満宮竈門神社) |
雲取山【東京都】
東京都にある「雲取山」は、主人公の炭治郎と妹の禰豆子の出身地のモデルと正式に発表された場所です。中級者のハイカーに人気なので、登山が身近でない人が往復するのは難しいと思いますが、麓まで行ってみて雰囲気を体感するのも良いかもしれません。
【雲取山】
住所: | 〒198-0211 東京都西多摩郡奥多摩町日原 |
アクセス: | 奥多摩駅からバスで35分 |
ホームページ: | https://www.okutama.gr.jp/site/climbing/ (奥多摩観光協会) |
あしかがフラワーパーク【栃木県】

鬼が嫌うとされる藤の花が咲き誇っている「あしかがフラワーパーク」。鬼殺隊の入隊試験となる最終選別が行われた場所にそっくりで、鬼滅の世界観そのままと人気を集めています。樹齢150年の「奇蹟の大藤」が有名で、日本で一番と評されているイルミネーションも秋冬シーズン限定で楽しめます。
【あしかがフラワーパーク】
住所: | 〒329-4216 栃木県足利市迫間町607 |
TEL: | 0284-91-4939 |
アクセス: | あしかがフラワーパーク駅から徒歩3分 https://www.ashikaga.co.jp/access.html |
ホームページ: | https://www.ashikaga.co.jp/ (あしかがフラワーパーク) |
天之石立(あまのいしたて)神社・一刀石【奈良県】
主人公の竈門炭治郎が修行中、石を切断するほどの鍛錬を積みました。その切られた石を感じれる、人気のスポットです。柳生藩一万石の地に構える一刀石は、石舟斎(柳生宗厳)が修行中に天狗と試合を行い、一刀のもとに天狗を切り捨てたところ、2つに割れた巨石が残ったという逸話があります。
【天之石立(あまのいしたて)神社】
住所: | 〒630-1237 奈良市柳生町 |
TEL: | 0742-94-0002(柳生観光協会) |
アクセス: | 柳生観光協会駐車場 〒630-1231 奈良県奈良市 柳生下町491 |
ホームページ: | https://www.yagyukanko.com/ (柳生観光協会) |
芦ノ牧温泉 大川荘【福島県】
鬼殺隊の最大の敵、鬼舞辻無惨(きぶつじ むざん)の本拠地である無限城にそっくりだと口コミで広がったのが、福島県会津若松市にある会津芦ノ牧温泉「大川荘」です。迷路のような空間、階段や木造建築様式が広がり、エントランスからフロントロビー、ラウンジまで本当に無限城のようなおすすめ聖地スポットです。
【芦ノ牧温泉 大川荘】
住所: | 〒969-5147 福島県会津若松市 大戸町大字芦ノ牧字下平984 |
TEL: | 0242-92-2111 |
アクセス: | 無料送迎バスで「芦ノ牧温泉駅」より約5分、「会津若松駅」より約30分 http://www.ookawaso.co.jp/access |
ホームページ: | http://www.ookawaso.co.jp/ (芦ノ牧温泉 大川荘) |
鬼滅の世界に入り込めるスポットはたくさんあります。温泉やその地域ならではの食べ物や他のスポットも楽しんでみてください。