春から夏に向けてのレジャーと言えば「 潮干狩り 」。3月中旬から6月頃まで楽しめる、家族におすすめのアクティビティで、有料・無料のところがあるようです。今回は、 潮干狩り についての豆知識と、関東近郊の 潮干狩り のおすすめスポットをご紹介します。
※遊びに行く際は、必ず施設ホームページ等で情報確認をお願いいたします。
潮干狩り を計画するのにチェックしておきたいものは?
潮干狩り はいつからできる? おすすめの時期・ベストシーズンは?

潮干狩りのベストシーズンは、だいたい3月中旬ごろから6月頃といわれています。また、海岸によっては7月、8月まで楽しめる場所もあるそう。なぜその時期かというと、アサリの旬の時期で、成長に適した水温になるからだそう。春の行楽シーズンやゴールデンウィークあたりに楽しめるアクティビティと覚えておきましょう。
潮干狩り は 何時ごろに行けばいいの?

潮干狩りは、潮が引いたときを目掛けていくのがポイント。潮の満ち引きの時間のチェックには「潮見表」がかかせません。潮見表は、潮干狩り会場のサイトにはだいたい情報公開されているので安心。最近ではアプリで調べられたりもできるので、とっても便利です。干潮の時刻の前後2時間くらいが、潮干狩りにおすすめの時間だそう。
潮干狩り でどんな貝が採れる? あさり・はまぐりや他の貝の種類は?
潮干狩りで採れる貝といえば「あさり」や「はまぐり」。あさりは、はまぐりと同じなかまの二枚貝で、日本の潮干狩りでは昔からの定番。日本海よりは太平洋に多いそう。簡単に砂抜きをして調理して食べられます。その他に、潮干狩りで採れる貝は、長細いマテ貝も有名です。また、シオフキやカガミガイという貝は、あさりに比べて砂抜きが難しい貝だそう。
あさりの見つけ方は?

貝は砂に潜ってプランクトンなどを食べて成長します。例えば、あさりだと、深さ1センチから3センチほどの浅い砂泥中に棲んでいるそう。そして、貝は砂の中で呼吸をするため、吸水管という小さな穴が開いています。なので、小さな穴があったら貝のいるサイン。波打ち際で小さな穴を見つけたら、そこを掘ってみましょう。でも、もし、あまりにも小さな貝だったら、まだ成長途中なので、海にかえしてあげてくださいね。
潮干狩り に行く 準備 <服装 編>
※イラストはイメージです
潮干狩りをする格好は、ぬれても構わない服が最適。子供は水着や、動きやすくてできればカラフルな色がベスト。迷子にならないように気を付けましょう! また、寒さ対策のために上着も用意しておきましょう。日焼け対策にもなるので、長袖がおすすめ。その他、帽子やタオル、サングラス、日焼け止めなども持参しましょう。
足元は裸足でもOKですが、安全面も考えてマリンシューズかクロックスがおすすめ。また、手袋もあった方がより安全です。終わったあとの着替えもあるといいですね。
潮干狩りに持っていくもの <道具 編>

潮干狩りには、貝を採る熊手、貝を入れる網は必要です。貸出や販売をしている場合もありますが、数が限られていることがあるので持参しましょう。採った貝は生ものなので、バケツはもちろん、予めクーラーボックスに保冷剤を入れて持っていくと便利。クーラーボックスは、発砲スチロールの空き箱などでも代用可能。また、潮干狩り会場には、砂抜き用の海水が用意されていることもあるので、空のペットボトルがあると便利です。
潮干狩りは長時間の前傾姿勢なので、とても疲れます。キャンプ用の折りたたみイスやレジャーシートもあると便利です。そして、作業中の適度な水分補給も大事。また、砂を払うためのタオル、ゴミを持ち帰るビニール袋などは少し余分にあるくらいがいいかもしれません。
他にも、熊手は許されているけどサイズに制限があったり、会場によって決められているルールがあるので、必ず各会場サイトをチェックしてみてください。
潮干狩り 関東近郊 おすすめスポット 8選
都内近郊の潮干狩りおすすめスポットをご紹介します。
富津海岸 潮干狩り 【千葉県】

東京湾で早くから潮干狩りが楽しめる、ファミリー向けの潮干狩り会場といえば、富津海岸潮干狩り。2024年の潮干狩りは、3月9日(土)から8月31日(木)まで実施中。富津海岸では、あさり以外にもはまぐりもたくさん採れるそう。大人料金は中学生以上で、網袋付約2kgまで1名2,200円。疲れたら、海の家で休憩(有料)することもできます。
富津海岸潮干狩り の詳細情報
開催期間 | 2024年3月9日(土)から8月31日(木)まで |
潮見表 | http://www.jf-futtsu.com/1-shiohigari/shiomi.html |
潮干狩料金(個人) | 大人(中学生以上)網袋付約2kg…1名 2,200円 小人(小学生)網袋付約1kg…1名 1,100円 ※超過料金1kgにつき・・・1,100円 |
潮干狩料金(団体30名以上) | 大人(中学生以上)網袋付約2kg…1名 2,100円 小人(小学生)網袋付約1kg…1名 1,050円 ※超過料金1kgにつき・・・1,100円 |
その他設備 | 有料休憩所、有料コインロッカー、しじみ スコップ 必要なもの男女別更衣室、足洗い場、トイレ (多目的トイレ有)、海水(砂抜き用 ・貝洗い用) |
住所: | 〒293-0021 千葉県富津市富津2307-2 |
TEL: | 冨津漁業協同組合 0439-87-2121/0439-87-5561 冨津国定公園内直営海の家 0439-87-2233 |
アクセス: | JR (電車)東京から青堀駅 東京から内房線・青堀駅 → 普通120分・特急70分 ※その他のアクセス詳細 http://www.jf-futtsu.com/1-shiohigari/access.html |
ホームページ: | http://www.jf-futtsu.com/index.html |
ふなばし三番瀬海浜公園 潮干狩り 【千葉県】

三番瀬(さんばんせ)は、船橋市をはじめ、習志野市、市川市、浦安市、各市の東京湾沿いに広がる約1,800haの干潟・浅海域。干潟にはハゼ、アサリ、カニ、ゴカイなどが生息し、多くの水鳥たちも集まってくる東京湾の豊かな恵みを見ることができる貴重な場所です。2024年の潮干狩りは、セブンイレブンの端末機(セブンチケット)での事前購入のみ。5月29日(水)までの開催です。
ふなばし三番瀬海浜公園 の詳細情報
開催期間 | 2024年4月24日 ~ 2024年5月29日 |
料金 | 大人(中学生以上)600円、子供(4才以上)300円 ※アサリのお持ち帰りは100gにつき120円かかります。 |
その他設備 | 貸クマデ:1本200円 (返却時100円返し)(税込) |
住所: | 〒273-0016 千葉県船橋市潮見町40番 |
TEL: | 三番瀬海浜公園:047-435-0828 環境学習館:047-435-7711 |
駐車場: | 普通車:500円 ※駐車場のご利用は19時までです。 |
アクセス: | https://www.sambanze.jp/information/access.html |
ホームページ: | https://www.sambanze.jp/ |
久津間海岸潮干狩場 【千葉県・木更津市】

夕焼けスポットとしても人気のある久津間海岸潮干狩場。2024年の潮干狩りは、4月6日(土)~2023年7月7日(日)まで。この開催期間中『黄金のはまぐり探し』イベントも開催されます。見つけた方には地元名産の焼きのりをプレゼント。新木更津市漁業協同組合 久津間支所のサイトでは、潮干狩りのポイントなどの情報も満載なので、潮干狩り初心者の方はぜひ参考にしてみてくださいね。
久津間海岸潮干狩場 の詳細情報
開催期間 | 2024年4月6日(土) ~ 2024年7月7日(日) |
潮見表 | http://www.kuzuma.or.jp/information.php#shiomihyo |
潮干狩料金(個人) | 大人(中学生以上)2kgまで…1名 2,000円 小人(4歳以上小学生まで)1kgまで…1名 1,000円 ※超過採貝料金・・・ 1kgあたり1,000円 |
潮干狩料金(団体20名以上) | 大人(中学生以上)2kgまで…1名 1,900円 小人(4歳以上小学生まで)1kgまで…1名 950円 ※学校団体料金あり ※超過採貝料金・・・ 1kgあたり1,000円 |
その他設備 | 無料大駐車場完備 休憩所完備(団体のみ有料)・砂ぬき用海水あり |
住所: | 〒292-0004 千葉県木更津市久津間1291 |
TEL: | 新木更津市漁業協同組合 久津間支所 0438-41-2696(平日 8:30~17:00) 海の家 0438-41-3850(潮干狩の営業時間内に限る) |
アクセス: | JR内房線岩根駅下車 東京より1時間40分 岩根駅よりタクシーで約6分 ※その他のアクセス詳細 http://www.kuzuma.or.jp/access.php |
ホームページ: | http://www.kuzuma.or.jp/ |
牛込海岸潮干狩【千葉県・木更津市】

2022年3月にオープンした牛込海岸潮干狩。アクアライン連絡道の木更津金田ICから5分、アクセス抜群の潮干狩り会場です。「黄金のはまぐり探し」は、2024年3月25日(月)〜6月27日(木)まで開催! 赤いはまぐりや金のはまぐりを見つけた人には、牛込特製「焼き海苔」のプレゼントがあります!
牛込海岸潮干狩 の詳細情報
開催期間 | 2024年3月25日(月)〜6月27日(木) |
潮見表 | http://www.jf-ushigome.or.jp/joho/shiomihyou |
潮干狩料金(個人) | 大人(中学生以上)2kgまで…1名 2,000円 小人(4歳以上小学生まで)1kgまで…1名 1,000円 ※超過採貝料金・・・ 1kgあたり1,000円 |
潮干狩料金(団体20名以上) | 大人(中学生以上)2kgまで…1名 1,900円 小人(4歳以上小学生まで)1kgまで…1名 950円 ※学校団体料金あり ※超過採貝料金・・・ 1kgあたり1,000円 |
その他設備 | ※貸し熊手・・・1丁 団体50円 個人100円 |
住所: | 〒292-0001 千葉県木更津市牛込752 |
TEL: | TEL 0438-41-1341(牛込漁業協同組合) 受付時間 8:30〜17:00 (土日祝休み) |
アクセス: | 川崎方面よりアクアラインご利用の場合 アクアライン連絡道 木更津金田ICより5分 ※その他のアクセス詳細 http://www.jf-ushigome.or.jp/acces |
ホームページ: | http://www.jf-ushigome.or.jp/ |
江川海岸 潮干狩場【千葉県・木更津市】

江川海岸の潮干狩場は、GW期間は特ににぎわっている人気のスポット。2024年の潮干狩りは、2024年4月9日(火)~2023年7月7日(日)まで。『黄金のはまぐりをさがそう』イベントも、2024年4月9日(火)~2023年7月7日(日)まで開催。見つけた方には江川産のりをプレゼント。公式サイトでは、潮干狩りについてや、あさりのレシピなど情報満載です。
江川海岸潮干狩場 の詳細情報
開催期間 | 2024年4月9日(火)~2023年7月7日(日) |
潮見表 | http://www.egawa-gyokyou.or.jp/shiohigari.html |
潮干狩料金(個人) | 大人(中学生以上)2kgまで…1名 2,000円 小人(4歳以上小学生まで)1kgまで…1名 1,000円 ※超過採貝料金・・・ 1kgあたり1,000円 |
潮干狩料金(団体20名以上) | 大人(中学生以上)2kgまで…1名 1,900円 小人(4歳以上小学生まで)1kgまで…1名 950円 ※学校団体料金あり ※超過採貝料金・・・ 1kgあたり1,000円 |
その他設備 | 熊手・網袋の貸出あり(有料) 休憩室あり(有料) |
住所: | 〒292-0063 千葉県木更津市江川576-6 |
TEL: | TEL:0438-41-2234 |
アクセス: | JRご利用の場合 内房線岩根駅下車、タクシーで約6分。 ※その他のアクセス詳細 http://www.egawa-gyokyou.or.jp/access.html |
ホームページ: | http://www.egawa-gyokyou.or.jp/ |
金田みたて海岸 潮干狩り場【千葉県・木更津市】

富士山も見える夕焼け撮影スポットとしても人気。金田みたて海岸の2024年の潮干狩りは、2024年3月25日(土)から7月23日(日)まで営業予定。バーベキューもしたいというご家族向けに、手ぶらレンタルBBQプラン(有料)も用意されています。潮干狩りのお客様はBBQスペース代が無料です。
金田みたて海岸 の詳細情報
開催期間 | 2024年3月24日(日)~7月10日(水) |
潮見表 | https://jf-kaneda.jp/shiohigari_01.html |
潮干狩料金(個人) | 大人(中学生以上)2kgまで…1名 2,000円 小人(4歳以上小学生まで)1kgまで…1名 1,000円 ※未就学児 無料 |
潮干狩料金(団体20名以上) | 大人(中学生以上)2kgまで…1名 1,900円 小人(4歳以上小学生まで)1kgまで…1名 900円 ※学校団体料金あり |
その他 | 超過したあさりについては、お客様の全量買取となりますのでご注意ください。 |
その他設備: | 貸し熊手 100円(大人・子供) あさりネット 200円(2kg用)/100円(1kg用) 休憩室 大人/200円・小学生/100円 ※水洗トイレ完備 |
駐車場: | 無料(約300台可) |
住所: | 〒292-0008 千葉県木更津市中島4416 |
TEL: | TEL:0438-41-5200 ※潮干狩シーズン中 TEL:0438-41-0511(代) ※潮干狩シーズン外(平日9:00~17:00) |
アクセス: | 内房線〔巌根駅〕下車、駅からタクシーで約1,500円。 ※その他のアクセス詳細 https://jf-kaneda.jp/event.html |
ホームページ: | https://jf-kaneda.jp/ |
海の公園 潮干狩り【神奈川県・横浜市】

海の公園で潮干狩りが楽しめるのは、一般的には3月中旬から6月頃ですが、昼間に潮の引きの良い3月から9月中旬頃の、干潮時刻の前後2時間くらいが潮干狩りに適しているそう。そして、海の公園で採ることができる貝類は、アサリ・シオフキ・カガミガイ・マテガイなど。さらに 潮干狩り は無料! 潮干狩りのルールとして1人が一度に採る貝の量は2㎏以内とのこと。ルールを守って楽しみましょう。
海の公園 の詳細情報
開催期間: | 5月中旬から9月頃 |
潮見表: | https://page.yokohama/wp/shiohigari/ |
潮干狩料金: | 無料 |
潮干狩りのルール: | 幅15㎝を超える貝採り器具の使用はできません。 2㎝以下の稚貝の採取はできません。 一人が一度に採る貝の量は、2㎏以内です。 |
その他設備: | 足洗い場 7か所(園路から砂浜へ出る通路横) ※なぎさ広場には、温水シャワー・更衣室・ロッカー(有料)あり ※道具のレンタルなし |
駐車場: | 海の公園 柴口駐車場 (E駐車場) 海の公園 磯浜駐車場(F駐車場) 海の公園 臨時駐車場 |
住所: | 〒236-0013 横浜市金沢区海の公園10番 |
TEL: | TEL 045-701-3450 |
アクセス: | シーサイドライン「海の公園南口」駅、「海の公園柴口」駅または「八景島」駅からすぐ ※その他のアクセス詳細 https://www.hama-midorinokyokai.or.jp/park/uminokouen/access.php |
ホームページ: | https://www.hama-midorinokyokai.or.jp/park/uminokouen/clamming.php |
走水海岸 潮干狩り【神奈川県・横須賀市】

最後にご紹介するのは、神奈川県横須賀市の走水海岸です。三浦半島は数少ない潮干狩りができる海岸として、4月から7月頃ご家族に人気です。また、観音崎方面に進んだ破崎は、富士山の絶景ビュースポットとしても知られています。2024年は、昨年に引き続きあさりの不漁が続いているため、5年連続で潮干狩りの開催中止が決定したとのこと。とても残念ですが、来年開催されることを期待して待ちましょう。
走水海岸 の詳細情報
開催期間 | 2024年度の潮干狩りは開催中止となりました。 |
潮干狩料金(個人) | ※開催の際は必ず公式サイトの最新の価格情報をご覧ください。 大人(中学生以上)2kgまで…1名 1,400円 小人 1kgまで…1名 700円 ※幼児無料 ※超過採貝料金・・・ 1kgあたり700円 |
その他設備 | 貸し熊手 一日100円 カゴ 受付にて無料レンタルあり(数に限りあり) |
駐車場: | 近くに市営・民間の駐車場あり (約130台、1日1,000~1,600円) |
住所: | 〒239-0811 横須賀市走水1-16 |
TEL: | 横須賀市観光案内所 046-822-8301(9:30~17:00) |
アクセス: | 京急馬堀海岸駅からバス「観音崎行」(約5分) JR横須賀駅からバス「観音崎行」(約20分)いずれも、「伊勢町」バス停下車すぐ。 (車)横浜横須賀道路馬堀ICから観音崎方面へ約500m ※その他のアクセス詳細 http://shiohigari.motoiya.com/access.html |
ホームページ: | http://shiohigari.motoiya.com/ |
今回は、関東近郊の 潮干狩り おすすめスポットをご紹介しました。潮干狩り会場ごとに決められているルールをしっかり守って、安全に楽しみましょう!