2025年は巳年。弁財天の神使である「蛇」と深い関わりがある年です。この特別な年に、金運・芸能・智慧のご利益を授かるために、日本三大弁財天を巡ってみませんか?この記事では、江島弁財天、竹生島弁財天、厳島弁財天は、それぞれに由緒ある歴史のあるパワースポットご紹介します。参拝するとご利益のある2025年の巳の日一覧も必見!巳年の開運旅行にぜひお役立てください!
弁財天神社にいくなら巳の日がおすすめの理由
巳(み)の日は、弁財天さまの御縁日とされています。弁財天さまは芸事や財運を司る神様。巳の日にお参りすると、弁財天さまの遣いとなった蛇がお願いごとを伝えてくれるそう。
御縁日は12日ごとに巡ってきます。
まず、2025年の巳の日をチェックしておきましょう!
2025年(令和7年) 巳の日一覧
★は己巳の日(巳の日のなかでも特に金運財運に良い日)
1月 | 12(日) | 24(金) | |
2月 | 5(水) | 17(月) | |
3月 | 1(土)★ | 13(木) | 25(火) |
4月 | 6(日) | 18(金) | 30(水)★ |
5月 | 12(月) | 24(土) | |
6月 | 5(木) | 17(火) | 29(日)★ |
7月 | 11(金) | 23(水) | |
8月 | 4(月) | 16(土) | 28(木)★ |
9月 | 9(火) | 21(日) | |
10月 | 3(金) | 15(水) | 27(月)★ |
11月 | 8(土) | 20(木) | |
12月 | 2(火) | 14(日) | 26(金)★ |
【2025年最新】日本三大弁財天を徹底解説!
江ノ島弁財天【江島神社】

住所:神奈川県藤沢市江の島
公式サイト:【公式】日本三大弁財天・江島神社
江島神社には三女神(奥津宮・中津宮・辺津宮)が祀られており、総称して宗像三女神と呼ばれます。これらの女神は海の守護神であり、航海安全・金運・芸能・知恵のご利益があるとされています。弁財天としても信仰され、金運や芸能の神様として有名です。拝殿では、女神のご神徳を受けるために多くの参拝者が訪れています。古くから開運・縁結び・商売繁盛の聖地としても親しまれています。
竹生島弁財天【宝厳寺】

住所: 滋賀県長浜市早崎町1664−1
公式サイト:竹生島・宝厳寺 ~西国第三十番札所~
琵琶湖に浮かぶ竹生島は、弁財天の信仰が根付く聖地です。竹生島神社(都久夫須麻神社)と、隣接する宝厳寺の両方に弁財天が祀られています。財運や芸術の神としてだけでなく、水神としての信仰も深く、多くの参拝者が訪れます。

嚴島弁財天【大願寺】

住所:広島県廿日市市宮島町1-1
公式サイト:亀居山 放光院 大願寺
世界遺産にも登録されている厳島神社は、弁財天を祀る神社としても知られています。海上に浮かぶ美しい朱塗りの社殿が特徴。毎年6月17日に行われる厳島弁財天大祭で、大願寺の厳島弁財天のご参拝ができます。また、毎月17日は嚴島弁財天のご縁日だそう。
まとめ
「日本三大弁財天」とされる名所は、弁財天の持つ「財運」「芸術」「知恵」などのご利益を体現し、長い歴史を通じて多くの人々の信仰を集めてきました。訪れる際は、それぞれの地に伝わる歴史や神話にも触れてみると、一層深い体験が得られるでしょう。
このほかにも2025年に参拝したい弁財天神社はこちら!