今回は、2022年5月1日にオープンしたばかりの「エコルとごし」をご紹介します。ここは、ご家族向けの環境を楽しく学べる施設! 環境学習講座 や ワークショップ なども開催されていますので、ぜひチェックしてみてください。
※施設をご利用の際は、必ず公式サイトで最新情報も併せてご覧ください。
目次
品川区立の公共施設「エコルとごし」ってどんなところ?

自然豊かな戸越公園内にある「エコルとごし」
「エコルとごし」は、品川区立の環境学習交流施設として2022年5月1日にオープンしました。公園内の一施設として、品川区民の皆さんや公園を利用される方々の憩いと交流の場としても気軽に利用されています。
「エコルとごし」の魅力:楽しく学べる環境学習展示

小学生向けの「バランスプラネット」上映の様子(映像展示)
エコルとごしでは、「地球温暖化対策」をメインテーマに「みる・きく・さわる」という体感を重視した環境学習展示が楽しめます。
子どもたちに一番人気の映像展示では、床・壁一面のダイナミックな映像空間で、都市と自然の「バランス」や「いきもの」とのふれあいを体験できます。
小学生向けの「バランスプラネット」と未就学児向けの「いきものタッチ」の2種類を上映中!
タイムスケジュールはこちら

展示に触れることで環境への意識が高まります(常設展示 トイカケのジカン)
また、常設展示「トイカケのジカン」では、“時間”をキーワードに生活に身近な視点で環境を学びます。私たちの生活と環境とのかかわりが、わかりやすいビジュアルで解説されているので、大人も子供も楽しみながら学習できるはず!
「エコルとごし」の魅力:交流スペース

壁と床、家具には品川区の交流自治体の木材を使用
木のぬくもりがあふれる居心地の良いコミュニティラウンジ、情報コーナーやキッズスペースなどを備えているのがエコルとごしの魅力。団体活動や環境保全活動にご利用いただける貸室なども用意されています。また、1Fコミュニティラウンジ内のみお食事が可能だそう。ご利用の際は、黙食およびごみの持ち帰りにご協力を。

キッズスペースの推奨対象年齢は0~3歳
小さなお子さまが、保護者の方と一緒に安心して遊べるキッズスペース。雨の日でも気分が明るくなるカラフルでたのしい空間です☆ 戸越公園に面した屋外には、砂場・すべり台など自由に遊べる遊具広場もあります。
夏休みイベントやワークショップなども開催!
さまざまな講座やワークショップが開かれている「エコルとごし」。お申込み不要で、たくさんの方が参加できる夏休みおすすめのイベントを2つご紹介します!
みんなでキャンドルランタンを作ろう!(8月10日~19日まで毎日開催)

完成品イメージです
和紙を使って、8月20日(土)に開催する「LEDキャンドルナイト」用のランタンを作ります。20日(土)のイベント終了以降、作った作品はご自宅にお持ち帰りいただけます。
開催日時 | 2022年8月10日(水) ~8月19日(金) 各日10:00~14:00 |
会場 | 2F 地域交流室 |
対象 | どなたでも |
参加費 | 無料 |
講師 | エコルとごし ボランティア |
申込方法 | 当日随時 |
備考 | ※会場が混雑した場合は、入場制限および整理券を配布する場合があります。 |
LEDキャンドルナイト(2022年8月20日(土))

ワークショップで作ったランタンが幻想的に☆
8月10日~19日の「みんなでキャンドルランタンを作ろう!」で作ったランタンを戸越公園内に置いて、やさしいひかりの夏の夜を過ごします。
キャンドルナイトを盛り上げる和楽器による生演奏もお楽しみに♪
開催日時 | 2022年8月20日(土) 日没頃から |
会場 | 戸越公園内 ※和楽器による生演奏はコミュニティラウンジで開催します |
対象 | どなたでも |
参加費 | 無料 |
申込方法 | 見学自由 |
この他にもワークショップがいろいろあります。お申込み受付はもうはじまっていますので、ぜひチェックしてみてくださいね!