春本番☆もうすぐ春休みもやってきます。満開の桜の下でお花見もいいですが、今回は春が旬のアクティビティ“ たけのこ掘り ”に注目! もうすでに予約が開始されているようです。春のお出かけの参考にぜひチェックしてみてください。
※新型コロナウイルス感染拡大防止の為、普段の営業状況と異なります。訪問する際は、必ず施設ホームページ等で情報確認をお願いいたします。
たけのこ掘り 体験はいつからできる? 採れるたけのこの種類は? たけのこ掘り のおすすめポイント
たけのこの旬は「春」。 たけのこ掘り が体験できる時期は、竹林のあるエリアやたけのこの種類によってちがいはありますが、およそ3月・4月・5月。天気のいい日にちをチェックして、家族でお出かけの計画を立ててみるのもいいかもしれません。
たけのこ掘り で収穫できる種類は「孟宗竹(モウソウチク)」のたけのこがほとんどです。孟宗竹は江戸時代に中国から伝わったという説があり、肉厚で柔らかいのが特徴。スーパーで一般的に流通しているのも孟宗竹とのこと。たけのこの種類には、他にも真竹(マダケ)や破竹(ハチク)などがあります。
たけのこ掘り おすすめポイント ① 期間限定のアクティブ体験
たけのこは1日に数センチ伸びて、ぐんぐん成長が早いことでも知られています。やわらかくておいしいたけのこが掘れる たけのこ掘り は、春にしか体験できないとっても貴重な体験です。
たけのこ掘り おすすめポイント ② 癒しとリフレッシュに最適!
今はキャンプブームみたいですが、自然の中で過ごすことは癒しやリフレッシュに最適です。スマホやタブレット画面に張り付く習慣ができてしまったお子さんにも、森林浴はおすすめ。澄んだ空気のなかで親子で五感を磨きましょう。
たけのこ掘り おすすめポイント ③ たけのこを発見する喜びがある!
自然のたけのこがどうやって生えているのかなども知れて、学びにもなる たけのこ掘り 。親子で同じことをして同じ面白さを味わえるのもいいところです。みつける喜びを親子いっしょに味わってみませんか?
たけのこ掘り おすすめポイント ④ 家に帰ったあともおいしく味わえる!
自分たちで掘ったたたけのこを、おいしい料理で味わえるのも、 たけのこ掘り のいいところ。たけのこごはん、たけのこのお刺身、たけのこの煮物など、旬の味を家族で楽しめます。スーパーで見かける下処理済のたけのことはちがって、皮をむいたり、料理するプロセスも勉強になります。
【2022年版】春休みは 家族で たけのこ掘り に行こう! 関東近郊 おすすめスポット7選
市原タケノコ園【千葉県大多喜町】
https://www.facebook.com/ichiharatakenoko/
千葉県の南房総エリア 大多喜町にある市原タケノコ園。 たけのこ掘り 体験は入園料無料で、掘ったたけのこを地域相場で購入するというシステム。たけのこの種類は「モウソウチク」。今年は3月頃から予約受付が開始されているそう。ペット同伴可というのもうれしいポイントです。
【市原タケノコ園】
住所: | 〒298-0274 千葉県 大多喜町 田代796 |
TEL: | 0470-83-0363 |
アクセス: | いすみ鉄道 または 小湊鐵道上総 中野駅から徒歩30分 ※上総中野駅から農園までの送迎は要予約。お問合せください。 |
Facebook: | https://www.facebook.com/ichiharatakenoko/ |
料金: | 入園料無料 ※掘ったタケノコを地域相場でお買い上げ |
期間: | 3月下旬~4月下旬ごろ ※予めご確認ください |
わたしの田舎 谷当工房【千葉県千葉市】
http://satoyamaasobi.com/
※写真はイメージです
タケノコ掘り体験、開催中です。新型ウイルスの影響で人数制限を設けています。お越しの際は、電話でご確認をお願いします。 pic.twitter.com/KfLy6MQ7Y1
— わたしの田舎 谷当工房 (@yatoukoubou) April 5, 2020
※お写真は昨年のものです。最新情報は施設サイトをご確認ください。
わたしの田舎 谷当工房は、千葉県で自然体験や農業体験ができるキャンプ場。 たけのこ掘り 体験は、オプションで採れたてのたけのこをトッピングしたピザやバーベキューも楽しめます。田植え体験、さつまいも掘りなど、季節ごとにイベントも開催され、無添加食づくり、無農薬米づくり体験など、地元の良さを知りながら地域交流ができる点も魅力です。
【わたしの田舎 谷当工房】
住所: | 〒265-0072 千葉県千葉市若葉区谷当町70 |
TEL: | 043-239-0645 |
アクセス: | 千葉都市モノレール千城台駅からさらしなバス農政センター行「谷当町2」下車 |
ホームページ: | http://satoyamaasobi.com/ |
定休日: | 無休 |
料金: | 入園料1人 500円 ※たけのこのお持ち帰り/1kg 750円 |
たけのこ掘り 期間: | 4月中旬~5月上旬 ※予めご確認ください |
柿山田オートキャンプガーデン【千葉県君津市】
http://www.kakiyamada-autocamp.hello-net.info/index.html
※写真はイメージです
三方を川に囲まれ、春には たけのこ掘り ができる千葉県の柿山田オートキャンプガーデン。川遊びやザリガニつり、家族で楽しめるごえもん風呂(不定休・要予約有料)も人気です。2022年4月分の予約は2022年1月6日よりお電話にて受付開始しているそう。夏休みなど先の予約も、早めにチェックしておいたほうがよさそうです。
【柿山田オートキャンプガーデン】
住所: | 〒292-1163 千葉県君津市東粟倉542 |
TEL: | 0439-37-2217(キャンプ場) |
アクセス: | 【電車】JR内房線 君津駅 下車 【車】館山自動車君津I.Cを下り、92号線を鴨川方面に車で約15分 http://www.kakiyamada-autocamp.hello-net.info/map.html |
ホームページ: | http://www.kakiyamada-autocamp.hello-net.info/index.html |
定休日: | 不定休 |
料金: | 入園料1人300円 たけのこ:時価 ※個人のみ ※要予約 ※その他のキャンプなどのご利用料金詳細はこちら |
たけのこ掘り 期間: | 4月上旬~4月下旬 ※予めご確認ください |
道の駅 富楽里とみやま【千葉県南房総市】
この投稿をInstagramで見る
※お写真は昨年のものです。最新の情報は施設ホームページをご確認ください。
だれでも“ふらり”と立ち寄れる道の駅 富楽里とみやま。南房総富山地域の新鮮なとれたてが並ぶ直売所です。たけのこ狩り体験は、4月頃からなくなり次第終了とのこと。参加費はお1人様1,000円で、お土産のたけのこ2本付。軍手を持って動きやすい服装で集合しよう!
【道の駅 富楽里とみやま】
住所: | 〒299-2214 千葉県南房総市二部1900 |
TEL: | 0470-57-2601 |
アクセス: | 【電車】JR内房線岩井駅から徒歩20分 【車】富津館山道路鋸南富山ICから車で3分 https://www.furaritomiyama.jp/access/index.html#access |
ホームページ: | https://www.furaritomiyama.jp/ |
定休日: | 不定休 |
料金: | 1人1,000円 ※たけのこ2本のお土産付 |
たけのこ掘り 期間: | 4月頃 ※予めご確認ください |
若竹の杜 若山農場【栃木県宇都宮市】
この投稿をInstagramで見る
栃木県宇都宮市北部の若山農場は、24ヘクタールという日本一の面積を誇る竹林です。日光連山を後ろに控える栃木のこの地で、親子三代にわたって百年余、自然循環型農法でたけのこと栗を中心に作り続けられている農場とのこと。「農業とは土づくりに在り」の言葉を信条に手入れされた圧巻の竹林で、 たけのこ掘り はもちろん、竹の器でお抹茶が飲めたり、日没からの竹林ライトアップも楽しめます。
【若竹の杜 若山農場】
住所: | 〒320-0075 栃木県宇都宮市宝木本町2018 |
TEL: | 028-665-1417 |
アクセス: | 【車】東北自動車道/日光宇都宮道路 宇都宮I.C.下車 都心からおよそ 120km 1時間30分 日光街道(119号)宇都宮市内方面へ 3km 約5分 【電車】JR宇都宮駅 西口バス乗り場 関東バス 52・56・58系統 乗車 10km 約30分「野沢寺前」下車 進行方向に徒歩 600m 約10分 ※詳しくはこちら |
ホームページ: | http://www.kakiyamada-autocamp.hello-net.info/index.html |
営業時間: |
平日:9:00~17:00(日中) |
料金: | ■入場料 おとな(中学生以上)500円 こども(4~12歳) 300円 ※3歳以下無料 ■ たけのこ掘り 入場料+1kg当たり1,000円 ■竹林ライトアップ おとな:入場料+¥500 こども:入場料+¥250 土・日・祝日:日没~20:00 (最終受付:19:30) ■竹器でお抹茶 ¥750(竹器お持帰り、お茶請付) 土・日・祝日:10:00~19:30 (最終受付:19:00) |
たけのこ掘り 期間: | 4月から5月 |
国営武蔵丘陵森林公園【埼玉県比企郡滑川町】
この投稿をInstagramで見る
埼玉県比企郡滑川町にある国営武蔵丘陵森林公園は、東京ドーム65個分の広さの公園です。日本一大きなエアートランポリンのぽんぽこマウンテンやアスレチックなど、家族みんなで遊べる遊具がたくさん。都市緑化植物園の四季の草花も魅力です。2022年4月9日(土)と4月16日(土)には、 たけのこ掘り (竹林管理体験)ができる里山自然体験イベントが開催予定です。
【里山で自然体験 「 たけのこ掘り (竹林管理体験)」】
住所: | 〒355-0802 埼玉県比企郡滑川町山田1920 |
TEL: | 0493-57-2122 都市緑化植物園(緑の相談窓口) |
アクセス: | 【電車】東武東上線「森林公園」駅(池袋から快速で56分) JR高崎線および秩父鉄道「熊谷」駅で下車 【車】関越自動車道「東松山」I.C.から熊谷方面へ約10分 https://www.shinrinkoen.jp/access.html#car |
ホームページ: | https://www.shinrinkoen.jp/ |
休園日: | 年末年始(12月31日、1月1日) 1月の第3、第4月曜日 |
料金: | ■入園料 大人一般(高校生以上)1人450円 シルバー(65歳以上)1人210円 中学生以下 無料 ※団体料金、無料開放日はこちら |
たけのこ掘り イベント詳細: |
https://www.shinrinkoen.jp/event/20220312184303.html |
舞岡ふるさと村虹の家【横浜市戸塚区舞岡町】
http://www.maioka-nijinoie.jp/eventtakenoko.html
※写真はイメージです
平成9年5月に開館した施設 虹の家は、横浜市より地域指定を受けた「舞岡ふるさと村」の総合案内所です。年間を通して自然・農業の展示、体験教室や地産地消にこだわった料理教室や自然観察会などが催されています。 たけのこ掘り の予約開始は3/18(金)AM9:00~先着受付だそうです。
【舞岡ふるさと村虹の家】
住所: | 〒244-0813横浜市戸塚区舞岡町2832 |
TEL: | 045-826-0700 |
アクセス: | JR横浜駅~戸塚駅(東海道線10分) →市営地下鉄戸塚駅~舞岡 舞岡駅下車、徒歩5分 http://www.maioka-nijinoie.jp/maps.html |
ホームページ: | http://www.maioka-nijinoie.jp/eventtakenoko.html |
開館時間: | 9:00~17:00 (入館は16:30まで) |
休館日: | 火曜日(火曜祝日のときは翌日) 年末年始:12/28~1/5 夏季:8月13日~8月17日 |
料金: | ■入園料 大人 200円 子ども 100円 (3歳以上小学生以下) ■たけのこ 時期により変動 4/4 ~4/9 1000円/㎏ 4/11~4/16 700円/㎏ 4/18~4/19 500円/㎏ |
たけのこ掘り 期間: | 4月2日(土)~17日(日) ※月・火・金曜除く |
たけのこ掘り 受付: | 3/18(金)AM9:00~先着受付 |
申込・お問い合わせ: | 総合案内所 虹の家 (045)826-0700 |
関東近郊の春の旬☆ たけのこ掘り 特集、いかがでしたか? 竹林や農園によってご家族での楽しみ方はさまざまです。事前予約制のところがほとんどなので、周辺の施設などもチェックして、春限定のアクティビティを楽しんでください。